第52号千葉高校同窓会会報「バレー部OB・OG会だより」を抜粋しました (2023/5)
画像上をクリックしますと拡大できます。
2023年新年の挨拶 (2023/1/7掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆様
明けましておめでとうございます。
コロナの感染が収まらない昨年でしたが、会員の皆様にはお変わりなく新しい年をお迎えのことと思います。
本年が皆様にとって良い年になりますようお祈りいたします。
昨年はコロナ後の活動計画の作成・実行を考えておりましたが、コロナの終息を見込めず、現役支援については前年以上の成果を上げることができませんでした。
また、会員間の親睦についても、具体的に企画することが叶いませんでした。
しかしながら、OB・OG会にとってはうれしいお知らせがあります。
OB・OG会のホームページに「県立千葉高等学校バレーボール部の歩み」が加わりました。
これは関根新さん(昭和45卒)の力作です。もしプリントアウトすると、A4版105頁にもなる大作です。
ぜひ開いてみてください。(PWは掲示板と共通です。)
中国での感染拡大、米国での新たな変異株の出現等、まだまだ油断はできませんが、ウィズコロナで少しずつ日常が戻ってきています。
高校生の大会は、試合会場での観戦にはまだ制限がありますが、中止になることなく開催されるようになりました。
OB・OG会の役員会も昨年暮れに忘年会を開き、近況報告や意見交換をしました。
本年は総会を開く年でもあります。秋には多くの会員にお集まりいただきたいと考えているところです。
皆様のご協力をお願い致します。
2023年1月7日
県千葉バレー部OB・OG会会長
大熊廣明
第51号千葉高校同窓会会報「バレー部OB・OG会だより」を抜粋しました (2022/3)
画像上をクリックしますと拡大できます。
2022年新年の挨拶 (2022/1/6掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆様
年始のご挨拶を申し上げます。
会員の皆様にはお健やかに新たな年をお迎えでしょうか。
本年が皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。
昨年、一昨年はコロナウイルスの感染拡大により私たちはたいへん窮屈な生活を強いられました。
スポーツ活動も例外ではありません。オリンピックは強行されましたが、現役チームの活動は著しく制限され、練習や競技会も儘ならない状況が続きました。
私たち会員の活動も総会の延期、オンライン開催など自粛を余儀なくされました。
現役チームは昨年11月から通常の練習ができるようになったとのことですが、今年に入ってもなお新たな変異株による感染拡大が懸念されており、まだまだ油断のできない状況が続いています。
何とかこれを克服して、安心して活動できるようになることを願うばかりです。
今年は、コロナが終息した後にOB・OG会としてどのような活動ができるのか、を考え実行する一年にしたいと思っています。
現役チームへはこれまでの支援に加えてどのようなことができるのか。
また、会員間の親睦を図る機会をどのように作っていくのか。
役員会を中心に練っていきたいと思います。
ついては皆様からのご提案、ご協力をよろしくお願い致します。
2022年1月6日
県千葉バレー部OB・OG会会長
大熊廣明
2021/10/1付で就任されました、大熊OB・OG会会長の挨拶を掲載いたします。
(2021/10/20掲載)
県千葉バレー部 OB・OGの皆様
この度会長を務めることになりました昭和42年卒の大熊です。
現在、茨城県牛久市に居住しており、最近はなかなか千葉に行くことができず、千葉高の体育館へも足を運んでおりません。理由は皆様お察しのとおりコロナウイルスです。
この間、顧問の先生方にお会いしていませんし、現役の諸君については名前も顔もわからない状態です。
ですから会長をお引き受けしたものの、うまく務まるか不安を感じているのが本音のところです。
ところで、前期の会長、副会長をはじめ役員の皆様には、コロナの影響で思ったように活動ができず、ご苦労が多かったことと拝察いたします。
総会は一年延期したにもかかわらずメールでの開催となってしまいました。
また、現役の試合は中止になったり、開催されても観戦が禁止されたりで、会場で直接激励することができない状況があったと思います。
会の活動の主な目的は、申すまでもなく会員相互の親睦と現役の活動に対する支援です。
いまのところコロナウイルスの感染は落ち着いていますが、まだ油断はできません。
今後も活動にはいろいろと制限が伴うことが予想されます。幸い留任される役員が多いので、その経験を活かしながら役員会で知恵を出し合い、所期の目的を果たせるようにしていきたいと思っています。
顧問の先輩諸兄にはぜひご助言をお願い致します。
また、会員の皆様にはこれまでと同様にご協力くださるようお願い致します。
加えて、会のあり方、活動内容等に対して忌憚のないご意見をお寄せいただければ幸いです。
微力ですが、皆様のお力をお借りしながら会の活動充実のために尽力したいと思いますので、よろしくお願い致します。
2021年10月吉日
県千葉バレー部OB・OG会 会長
大熊 廣明
事務局補足:
大熊廣明会長は、永らく大学で、体育・スポーツ学を研究され、現在も関連学会でご活躍されています。
第5回OB・OG会総会(今回はメール総会)のご案内と議案4件へのご回答依頼
(2021/9/14掲載・発信)
「本メールは県千葉バレー部OB・OG会にメールアドレスを登録いただいた方を対象に送信しています」
県千葉バレー部OB・OG 各位
拝啓
日中と朝晩の気温差が大きくなる季節となりましたが
OB・OGの皆様におかれましてはご健勝にお過ごしのことと拝察いたします。
平素より県千葉バレー部OB・OG会にご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年は総会、懇親会を一年間の延期と致しました。
今年は8〜9月にメールにて役員会(旧幹事会)を開催し意見交換をし、
役職が長くなる方、役職定年を迎える方等があり、
コロナ禍により集会は取り止めメールにて総会を行うこととしました。
また、現役諸君の様子もお知らせ致します。
1.総会の議案
①役員任期による交代 (氏名の前に卒年を記載)
・会長 s40木之本省治、副会長s41古川 光一が退任
・新会長 s42大熊廣明、新副会長s45関根新が就任
(なお、会長、副会長には役職定年の規定は設けていません)
②幹事等の体制変更
・幹事役職定年による退任 s44原田幸治、s45関根新、s45武部誠
・幹事長 s46枝松宏明を再任
・新副幹事長 s46松浦静雄、s46戸谷久子が就任
・新幹事 s48大塚さち子が就任
・会計監事(旧会計監査) s46戸谷久子が退任、新にs48笛田清美が就任
※現体制は、当HPを参照下さい。
③新役職として顧問職を新設
永年OB・OG会に貢献いただき、今後も現役員と創部以来の方々(旧排球部OB会)との繋ぎをお願いしたい方
・顧問 s30宮原曉、s40木之本省治、s41古川 光一が就任
なお、今後は、顧問職は役員会の推薦と本人の承諾にて決定する。
④会則の改訂
先の①②③が承認されれば、「顧問の新設」「幹事会→役員会」「会計監査→会計監事」等の改訂を行います。
新旧比較表、改訂案は、当HPで参照できます。
◆議案①②③④につき返信メールにて賛否を回答願います。◆
・回答期間はご意見を含め10日間程度とさせていただきます。
・また、回答を頂けなかった場合は賛成とみなさせていただきます。
・なお、本総会とは別のご意見ご質問はいつでも受け付けさせていただきます。
2.会計報告及び年会費
・今年も昨年に続き年会費は徴収致しません。
・会計報告は県千葉バレー部OB・OG会のホームページでご確認下さい。
・21年度の主な支出は現役へのボール寄贈です。
3.懇親会の開催について
11月6日(土)に予定していた懇親会は10月中旬に開催可否を決定し、総会の結果と合わせてメールにてご連絡いたします。(感染は継続しており今秋は難しいかと感じています)
4.現役の状況
・学校は1、2年生は一日ごとの分散登校。家にいる日はオンライン授業。
・部活動は夏休み中は従来に近い練習ができていましたが、現在は当面の間活動は中止。
・教諭は慌ただしい日々の様子です。
・現在の部員数(3年生除く)は男子14名(2年生4名、1年生10名)マネージャー2名(各学年)
・女子は19名(2年生8名、1年生11名)
・男子は経験者が居ず、8月29日の地区大会が初の試合経験で初戦敗退。女子は2回戦へ。
・試合結果の詳細はHPに掲載しています。
末尾となりますが、引き続き本会の活動へのご協力をお願い致します。
敬具
県千葉バレー部OB・OG会
会長 木之本省治
第50号千葉高校同窓会会報「バレー部OB・OG会だより」を抜粋しました (2021/3)
画像上をクリックしますと拡大できます。
第5回OB・OG会総会 開催延期のお知らせ (20200831)
木之本会長のメッセージ
県千葉バレー部OB・OGの皆さまへ
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて本年11月14日に開催を予定していました、
第5回千葉高バレーボール部OB・OG会総会は
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
一年ほど延期することといたしました。
新しい日程は決まり次第、改めてご案内申し上げる所存です。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
敬具
2020年8月31日
県千葉バレー部OB・OG会
会長 木之本 省治
第49号千葉高校同窓会会報「バレー部OB・OG会だより」を抜粋しました (2020/3)
画像上の拡大アイコンをクリックしますと拡大できます。
2020年新年のご挨拶 (2020/1/6掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆様
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
令和2年は庚子で変化が生まれる年で、全く新しいことにチャレンジするのに適した年と言われています。
皆様も新しいことに挑戦されたらいかがでしょう。
さて待ちに待ったオリンピック・パラリンピックの年になりました。
昨年のラグビーの感動が再びいろいろな競技で得られることを期待しています。
また世界中の人々が日本を体験し世界が一つになり平和な世界になることを望んでいます。 おもてなしの心です。
OB・OG会は現役にボールの寄付等支援を行っていますが、今年度はベスト16になればと期待しています。
また本年は総会開催年になりますが、ご多数のご参加が会の目的であるOB・OGの懇親と現役支援に繋がります。
よろしくお願い申し上げます。
皆様のご多幸をお祈り申し上げ挨拶といたします。
2020年1月6日
県千葉バレー部OB・OG会会長
木之本 省治
千葉高校同窓会会報「バレー部OB・OG会だより」を抜粋しました (2019/2/23掲載)
画像上の拡大アイコンをクリックしますと拡大できます。
写真は2018/11/10@三井ガーデンホテル千葉で行われた総会の集合写真です。
2019年新年のご挨拶 (2019/1/3掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆さま
あけましておめでとうございます。
平成最後の新春を迎えるに際し、一言ご挨拶申し上げます。
昨年は創部70周年OB・OG総会が、九州・四国からの参加者を含め61名の参加を得て盛大に行われ、会員相互の親睦を大いに深める事ができました。
また、総会参加者、並びに出席出来なかった多くの会員からOB・OG会費の納付を賜り、OB・OG会の目的の一つである現役支援を本年も充実させつつ継続して実施できる事になりました。
会員の皆様には、心より御礼申し上げます。
ここ数年、現役支援の一環として、バレーボールの寄付、合宿の援助等行って参りましたが、その効果でしょうか、年々県大会に出場するようになっております。
特に平成20年卒のバレー部OBである田中先生が千葉高に赴任され、バレー部の顧問になりました。先生との連携をはかり、益々現役支援を充実させて参りたく考えております。
なお、OB・OG会の活動、現役の活躍状況は、「県千葉バレー部OB・OG会ホームページ」を見て頂ければ幸いです。
新しい年号が何になるかまだ決まっておりませんが、2019年は「己亥年」で「今現在の状況を維持し、守りに徹するほうがいい年」と言われております。
私ども役員一同、「己亥年」の特性に従い、一層OB・OG会を堅実に運営してまいります。
会員の皆様におかれましては、現役支援を含め今年もご支援をお願い申し上げますと共に、ご健勝とご多幸を祈念申し上げます。
県千葉バレー部OB・OG会 会長 木之本省治 (S40年卒)
千葉高校同窓会会報「バレー部OB・OG会だより」を抜粋しました (2018/3/3掲載)
画像上の拡大アイコンをクリックしますと拡大できます。
2018年新年のご挨拶 (2018/1/7掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆さま
県千葉バレー部OB・OG会幹事長 枝松宏明
OB・OG昼食会へのお誘い (2017/7/25掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆さま
県千葉バレー部の夏合宿が8月4日(金)午後~7日(月)午前迄、千葉高体育館にて男女揃って行われます。
男女共に中学時代からのバレーボール経験者も多く、合宿を通じて全員のレベルアップが期待できます。
OB・OGの皆さまにはこの機会に現役諸君への物心両面の支援をお願いする次第です。
現役諸君へは6日(日)の昼食を差し入れる予定でいます。
その際にはささやかですが「OB・OGの昼食会」を教室をお借りして行いますので、ご都合がつく方はぜひご参加下さい。
6日の11時30分頃迄に体育館へお顔をお見せ下さい。
昼食会では「OB・OG会の運営」や「若手OB・OGの活動」等を相談しようと考えています。
なお、昼食発注数を確定するため、
6日昼食会に参加できる方は、できましたら7月31日(月)までに連絡をお願い致します。
県千葉バレー部OB・OG会幹事長
枝松宏明
OB・OG会活動報告、ご寄付のお願い (2017/6/30掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆さま
菖蒲咲く季節となりました。
会員の皆さまはご健勝にお過ごしのことと拝察いたします。
また、日頃から県千葉バレー部OB・OG会へのご支援に感謝申し上げます。
当ご案内ではOB・OG会の活動と現役諸君の様子、及び今後の活動に
関してお知らせし、最後に寄付のお願いをしております。
4月にOB・OG会から現役へバレーボール等の寄贈をいたしました。
(当HPにてご確認頂けます。)
顧問の先生方にご要望を伺い、 OB・OG会の運営に支障がない範囲にて実施いたしました。
活動として、幹事会メンバーが中心になり顧問教諭との連携や現役への技術支援に
取り組むとともに、HPの運営や名簿管理等について、適切な運用を実施しております。
現役諸君は6月の総合体育大会県予選に男女揃って出場しました。
(3年生にとっては現役最後の試合でした)
勝利は得られませんでしたが、強豪相手に想い出に残る善戦をしました。
結果の詳細は当HPに掲載しています。
現在の部員数は男子22名(内3年生3名、主務2名)、新入生は10名入部しました。
次期チームにも期待ができます。
女子は11名(内3年3名)、新入生は4名入部しました。
女子は経験者も多く(千葉中に女子バレー部があるため)期待しています。
夏合宿は8月4日~7日です。宿泊施設の関係から男子のみの予定です。
この期間には大学生や若手のOB・OGの多くに現役諸君と交流してもらいたく考えています。
8月6日(日曜日)には、若手OBを中心に現役と交流する昼食会の開催を企画しています。
今後詳細が決まりましたら改めて連絡いたします。
さて、現在は上記の通りの諸活動をOB・OG会費の範囲で行っていますが、
OB・OG間の交流推進、現役への支援充実、来年11月の70周年記念総会の
準備等を行うためにはもう少し資金が必要と考えております。
状況ご理解の上ご支援いただきたく、下記口座へのご寄付をお願いする次第です。
(2千円以上のご寄付をいただければ幸甚の至りです)
㈱ゆうちょ銀行
【記号】10590 【番号】14744081
【名前】チバコウバレーブドウソウカイ
【店名】〇五八(読み ゼロゴハチ)
【店番】058 【預金種目】普通預金 【口座番号】1474408
恐縮ですが、振込手数料はご負担のほどお願い申し上げます。
末筆ながらOB・OGの皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
県千葉バレー部OB・OG会 幹事長 枝松 宏明(S46卒)
千葉高校同窓会会報に、バレー部OB・OG会紹介記事が掲載! (2017/2/3掲載)
平成29年(2017)2月1日付で、会報第46号が発行されました。当会報には、我がバレーボール部OB・OG会が寄稿しました紹介記事が掲載されております。
これを機に、バレーボール部OB・OG相互の絆を更に強めていきたいと思います。
なお、会報から紹介記事のみを抜粋し以下に3枚の写真としてスライド形式で掲載しました。画像上の拡大アイコンをクリックしますと拡大できます。
OB・OG会から新年のご挨拶 (2017/1/8掲載)
県千葉バレー部OB・OGの皆さま
明けましておめでとうございます。
昨年はOB・OG会及び現役へのご支援を頂き誠にありがとうございました。
感謝申し上げますと共に、皆さまにとって本年もよい年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
昨年を振り返りますと、3年に一度のOB・OG総会が開催され、OB・OG会の会則や新たな役員体制、 そして総会を2年に一度の開催とする事などが承認されました。
将来に目を向ければ、2018年11月には、県千葉バレー部創部70周年の記念総会が開催されます。 ふるってご参加頂くと共に、どのような総会にするか、ご意見等頂けたら幸いです。
なお本年も、情報発信・現役支援を中心に、OB・OG会の運営を行ってまいる所存です。
最後になりますが、本年も引き続きOB・OG会へのご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
当HPのURLを変更しました。 (2016/7/20掲載)
旧:
http://chiba-volleyball.jimdo.com/ 又は
http://www.chiba-volleyball.org/ ←使用できません
新:
http://chiba-volleyball.jimdo.com/ 又は
http://www.kenchiba-volley-obog.net/